▶アデノウィルス性結膜炎

2020年01月27日

 今回は「アデノウィルス性結膜炎」を取り上げます。結膜炎とは、結膜(白目)に炎症を起たす病気で、原因によっていくつかの種類に分類されます。ウイルスの感染が原因のアデノウィルス性結膜炎や急性出血性結膜炎、細菌感染によって起こる細菌性結膜炎、アレルギーが原因のアレルギー性結膜炎や巨大乳頭性結膜炎などがあります。
 アデノウィルス性結膜炎は、アデノウィルスの感染によって発症する急性結膜炎です。感染力が非常に強いため流行性角結膜炎とも呼ばれています。感染してから約1週間の潜伏期の後、結膜の充血、目やに、流涙、ゴロゴロした異物感、まぶたの腫れなどが出てきます。ほとんどの場合両眼性です。耳の前のリンパ節が腫れて痛みを感じる場合もあります。重症の場合、角膜の上皮細胞が剥がれて角膜びらんを起こすとがあり眼を開けていられないほど強い痛みを感じます。アデノウィルスに直接効くお薬はありません。炎症を抑えるためにステロイド点眼薬、細菌の2次感染を防ぐために抗生物質の点眼薬を使います。1~2週間で改善しますが、この間は周囲の人にうつらないように十分注意する必要があります。ご自分の眼に触れないこと、握手等他の人との接触を避けること、こまめに手を洗うこと、出来れば75%以上の消毒用アルコール液で自分の手や触れたものを消毒すること、タオル等を家族と共用しないこと、などに注意しましょう。重症であったり、ステロイド点眼が不十分な場合には、角膜上皮下に点状の混濁が残り、半年から2年間ほど軽度の視力低下を来たすことがあります。
 アデノウィルス性結膜炎は、他の結膜炎やコンタクトレンズ障害、ブドウ膜炎などとの鑑別が難しく、さらに感染力が強く学校や職場で漫延し社会的な問題にもなりかねない病気であることから、何時の時代にも眼科医を悩ませ続けている厄介な病気です。