院長コラム

COLUMN

再び注目されるヨード製点眼薬

2022.11.25

 ヨード(ヨウ素)は、わかめや昆布に含まれているひとの身体には必要不可欠なミネラル成分です。体内では、ほとんどが甲状腺に存在し、甲状腺ホルモンの構成成分として重要な働きをしています。
 一方、ヨードは昔から殺菌薬、消毒薬として広く使われてきました。中年以上の方なら、擦り傷などのけがをした時、消毒薬として傷口に塗った「ヨードチンキ」を覚えておられる方も多いでしょう。また、昔からうがい薬として多くの人々に使われてきました。近年、「ヨードうがい薬が新型コロナウイルス感染に予防効果がある。」と言った某県の知事さんが、科学的根拠が無いと批判を浴びてしまった事もありました。
 しかし、ヨード剤はウィルスを含めた多くの病原体に有効である事は、昔から良く知られた事実です。眼科手術を含む外科手術の際には手術野の消毒に広く使われています。眼科領域では、洗眼殺菌薬及びヘルペス性角膜炎やアデノウィルス性結膜炎の点眼薬として1965年に承認されていますが、抗ウィルス点眼薬としては、何故かあまり使われませんでした。
 しかし、ヨード剤は抗菌スペクトラムが広くどんな細菌やウィルスにも一定の殺菌消毒作用があること、抗生物質のような薬剤耐性菌が生じないことなどの理由から、近年殺菌消毒点眼薬として改めて見直され注目されています。本年9月にはOTC(要指導医薬品)点眼薬として発売され、どなたでも薬局で直接入手できるようになりました。また、先月(10月)の日本臨床眼科学会でもヨード製剤の眼科的活用に関する複数の演題が報告されています。
 今後、ヨード製点眼剤が洗眼殺菌消毒薬として広く使用されるようになるものと思います。ご興味のある方は、眼科医または薬局の薬剤師さんにご相談ください。

カテゴリー| 点眼薬

令和4年11月より眼科手術を始めます。(副院長記)

2022.10.08

 令和4年11月より当クリニックで白内障などの眼科手術を始めます。
現在、その準備を急ピッチで進めている所ですが、手術執刀医である副院長の中安弘毅より当クリニックの手術に関する基本的姿勢や考え方について、ご紹介したいと思います。
 私は2008年から日本大学医学部附属板橋病院眼科に勤務し、眼科学の診断と治療について研鑽を積んでまいりました。特に、精密な技術を必要とする眼科手術について興味を持ち、当初から白内障や緑内障、眼瞼下垂や内反症などの外眼部(まぶた)疾患など、多くの手術について研修させていただきました。その後、複数の医局関連の地方中核病院でも責任者として年間400~500例の白内障手術やその他上記疾患に対する手術を経験し、現在も当クリニック勤務の傍ら手術経験を重ねております。その経験を活かし、当クリニックにおいても今以上に皆様のお役に立てるように手術部門を立ち上げた次第です。
 開院以来の当クリニックの診療理念である「医学的根拠に基づいた診療」「患者様の立場に立った誠実な診療」を手術の適応や施行にあたっても厳格に守っていきたいと思います。手術前には、本当にその手術が必要かどうか、患者様と十分に話し合い、患者様一人ひとりに応じた的確なアドバイスをさせて頂きます。また、手術の合併症、予想される術後の状態等、医師のみならず看護師やORTからも必要な説明をいたします。
 当クリニックでの手術をご希望の患者様には安心して手術を受けられますよう、できる限りのことをさせて頂きます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(副院長記)

カテゴリー| 眼科手術

開業以来20年が経ちました

2022.09.24

 中安眼科クリニックは、平成14年9月1日に開業して以来20年の月日を重ねてまいりました。この間、新患総数66,000人、延べ患者総数497,000人と、大変多くの患者様がご来院され、多大なご支援、ご指導をいただいてまいりました。あっという間の20年間でしたが、健康にも恵まれ、これと言った事故や問題も無く充実した眼科診療に従事できたことは、ご来院いただいた患者様全員のお陰と心より感謝申し上げます。今日まで当クリニックの診療理念として、「医学的根拠に基づいた診療」、「患者様の立場に立った誠実な診療」を掲げてまいりましたが、これからもこの理念を厳守し、患者様一人一人の為の眼科診療に励み、微力ながら皆様のお役に立つことができればと思っております。幸い、かねてより計画していた院内改装工事が無事終了し、本年秋より白内障を始めとする内眼手術が可能となりました。皆様の眼科診療における新たな一助となれば幸いです。
 時代を遡ってみますと、中安清雄(院長祖父)が明治41年(1908年)、現在の静岡県浜松市にて中安内科醫院を開業して以来、父、私と3代にわたって実に114年もの間、継続して医業に従事してまいりました。更に、今後は中安弘毅副院長が中安眼科クリニックを継承し、これまでの診療理念を堅持しつつ、患者様のお役に立てるよう最大限の努力をしていくものと思います。皆様におかれましては、今まで以上に当クリニックに対し、ご支援、ご指導を戴けますよう改めてお願い申し上げる次第です。

カテゴリー| その他

院内改装工事完了のお知らせ

2022.09.17

 令和4年8月19日からの夏休みを皮切りに9月11日まで院内の改装工事のためにイレギュラーな診療体制を取らせていただき、皆様には大変ご迷惑をおかけしておりましたが、予定通り無事工事も終わり、9月12日(月)より従来通りの時間帯で診療することができるようになりました。
 今回の改装工事は、当院でも眼内手術ができるようにすることが目的でしたので元々診察室であった奥のスペースに手術室を新設いたしました。それにより検査室等が狭くなってしまいましたが、「あの検査ができなくなった」などということはありませんのでご安心ください。
 改装前の当院をご存じの方は、改装前後を比較してご意見ご感想などお聞かせいただければ幸いです。
 開院20年となる節目の本年、新たに手術部門を立ち上げることができたことに感謝しつつ、それを必要としている患者様に還元できるよう、我々スタッフ一同ますます頑張っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。(副院長記)

カテゴリー| 眼科診療一般

再び「Best Doctors in Japan」

2022.08.05

 前年度(2020-2021)に次いで、今回も「The Best Doctors in Japan 2022-2023」に選出されました。この制度や選出方法については、前回お話しいたしましたので、そちらをお読み下さい。他の医師の推薦によって選出されるというこの制度にどれだけの価値があるのか分かりませんが、兎に角小生を推薦してくださった先生方には謹んで御礼申し上げたいと思います。
 医学生当時「名医たらずとも良医となれ」という教育を受けた事を憶えています。どの様な医師が名医なのか?どうしたら良医になれるのか?名医でなくても良医になれるのか?臨床経験の全く無い医学生がいくら考えても正解に辿り着くことは困難でした。
眼科医になりたての頃、眼科学の世界的権威であった恩師中島章教授から眼科手術に対する心構えとして「迷ったら止めろ」という教えをいただきました。この教えには、「手術というものは、人様の身体を傷つけるものだから、余程慎重にやらなければいけない。どんな小さな手術であっても本人にとっては大きな負担となるから、やらないで済むものならそれに越したことはない。何もしない事が最も正しい治療法になる事もあるのだ。」という意味が込められていたように思います。各々の患者様の立場に立った誠実な医療とは何か、を考える上で大きなヒントになるご教示だと感じました。
 日常生活上なんの不便も感じない患者様や矯正視力(1.0)の患者様に「合併症の無い安全な手術だから。」「歳をとれば必ず進行するから今のうちにやりましょう。」と言って白内障の手術を勧める手術の上手な名医はたくさんおります。一方、「あなたにとってその手術が本当に今必要なのか?落ち着いてもう一度考えてみましょう。」と問いかける眼科医は少なくなったように思います。
 眼科医としての45年間の経験の中で、多少とも他人様に認めてもらえることがあるとすれば、「どの様な眼科医療を患者様に提供する事がBest なのか? 誠実な眼科医療とはなにか?」を常に模索して来たことではないかと思っています。

カテゴリー| その他